2024年11月13日
「おはようございます」から始まる
11月13日(水)19:00~島民劇出演メンバー「徳之島ストリングス」
文化会館での練習2回目。
演劇って、時間帯関係なく、あいさつが「おはようございます」なんです。
「郷に入っては郷に従え」で「おはようございます」とごあいさつ

リハーサル室で練習した後、舞台へ移動。
1回弾いた後、私たちの出番の前の場面から役者さんたちが演じて、入場~演奏~退場の流れを確認しました。
詳しいことは伏せますが、ある出来事によって、試練というか暗中模索の状態で、この日の練習を終えました
でも何とかなる、はず。
最善を尽くしていきましょう✊
文化会館での練習2回目。
演劇って、時間帯関係なく、あいさつが「おはようございます」なんです。
「郷に入っては郷に従え」で「おはようございます」とごあいさつ


リハーサル室で練習した後、舞台へ移動。
1回弾いた後、私たちの出番の前の場面から役者さんたちが演じて、入場~演奏~退場の流れを確認しました。
詳しいことは伏せますが、ある出来事によって、試練というか暗中模索の状態で、この日の練習を終えました

でも何とかなる、はず。
最善を尽くしていきましょう✊
2024年11月06日
文化会館での初練習

11月6日(水)島民劇出演メンバー文化会館での初練習。
19:00〜リハーサル室で練習した後、舞台で演奏前後の場面の立ち位置を確認しました。
チェロは椅子を準備し、他は立って演奏します。
まずは1回。マイクは置いてあるけど、お互いの音が聞こえない
2回目は間隔を詰めて、マイクに楽器を近づけてみたり、しました。
舞台上で録音したものをリハーサル室で再生し、課題を修正していきます。
この日の最後には、だいぶ良くなりました
が、もっと良くなると思います。
がんばりましょう♪
٩( 'ω' )و
2024年10月31日
講座の後にまたまた練習
10月30 日(水)の「はじめてのバイオリン」講座の後、島民劇に向けて弦楽アンサンブルの練習をしました。
(部屋の使用は事前に生涯学習センターに相談のうえ手続きしています)
本番は、ビオラなしで、バイオリン2パート&チェロで演奏する予定です。
チェロは、バイオリンと構造は似ていますが大きさが違って、椅子に座ってイラストのように演奏します。
今回の曲では、低音で演奏を支える役割です。

ほんとうは、ビオラもほしいですが、ちょっと難しい。
(^◇^;)
速度をどうするか話し合い、何回か合わせて、最後にスマホで録音。
その場で聴くと、前回より良くなってました✨
(部屋の使用は事前に生涯学習センターに相談のうえ手続きしています)
本番は、ビオラなしで、バイオリン2パート&チェロで演奏する予定です。
チェロは、バイオリンと構造は似ていますが大きさが違って、椅子に座ってイラストのように演奏します。
今回の曲では、低音で演奏を支える役割です。

ほんとうは、ビオラもほしいですが、ちょっと難しい。
(^◇^;)
速度をどうするか話し合い、何回か合わせて、最後にスマホで録音。
その場で聴くと、前回より良くなってました✨
2024年10月24日
講座の後にまた練習
10月23日の「はじめてのバイオリン」講座の後、島民劇に向けて弦楽アンサンブルの練習をしました。
(部屋の使用は事前に生涯学習センターに相談のうえ手続きしています)

島民劇はビオラさんが不参加なので、ビオラをお借りして弾いてみたり、チェロを持ってきた方がいたり、しました。
音の厚みが増してイイ!
録音してくれた方がLINEで皆に送ってくれました。
(部屋の使用は事前に生涯学習センターに相談のうえ手続きしています)

島民劇はビオラさんが不参加なので、ビオラをお借りして弾いてみたり、チェロを持ってきた方がいたり、しました。
音の厚みが増してイイ!
録音してくれた方がLINEで皆に送ってくれました。
2024年10月20日
文化会館へ1日に2回
20日の日曜、午前は、超✨素晴らしかった「家庭教育講演会」
夜は島民劇「ゆうなの樹の下で」の練習(稽古)の見学、文化会館へ1日に2回お出かけしました。
島民劇は、本番が楽しみになる内容で⤴️
これ絶対オススメです❗️

客席は関係者オンリーなので、普段だとすぐ埋まる前方中央の席に座って、とても贅沢な気分でした✨
役者さん&関わっている方々のアツイ想いが伝わってきて、この劇に出演することができる幸せを感じました
夜は島民劇「ゆうなの樹の下で」の練習(稽古)の見学、文化会館へ1日に2回お出かけしました。
島民劇は、本番が楽しみになる内容で⤴️
これ絶対オススメです❗️

客席は関係者オンリーなので、普段だとすぐ埋まる前方中央の席に座って、とても贅沢な気分でした✨
役者さん&関わっている方々のアツイ想いが伝わってきて、この劇に出演することができる幸せを感じました
