しーまブログ 音楽・映画徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2025年05月15日

今年も始まりました!

今年の公民館講座「はじめてのバイオリン 」が始まりました。

全体の開講式がないので、まず開講式として、自己紹介、年間スケジュール、生涯学習センターからの連絡事項、役員選出など。


今年は、取り組む曲を投票で決めました。
「春の小川」など、テンポを保ちやすい&細かい動きがない4曲から、ひとり1曲を選んだ結果「よろこびの歌」になりましたface02
(ベートーヴェン「第九」のいちばん知られたフレーズ)
「エーデルワイス」と接戦でしたが「よろこびの歌」のほうが、初心者さんに弾きやすそう、ということで。

講座では初心者さん向けの基本楽器の扱い方、構え方、弓の持ち方からスタート。
まず肩当の高さなどを調整し、楽器を構えてしっくりくる位置を見つけます。

講座の最後に楽器を片づけ、ここで大事なポイントicon97
ちゃんと楽器ケースが閉まっているか確認してくださいね。
開いたまま持とうとしたら大惨事ですface08
  
  • LINEで送る


Posted by 徳之島のバイオリン弾き  at 22:01公民館講座

2025年03月28日

「生涯学習センターだより 南ぬ風」公民館講座募集

今週水曜(3月26日)の「週刊てぃだ」に挟まれていた「生涯学習センターだより 南ぬ風」
(たぶん挟まれていたのは徳之島町だけだと思います)

公民館講座、今年も「はじめてのバイオリン」講座、募集しています!
「原則 徳之島町在住の方を優先」って、町外の方も申し込みのようです。

「申込みは4月1日から4月15日まで必着」
公民館講座の受講を希望される方は、期限までにお申し込みくださいね!
  
  • LINEで送る


Posted by 徳之島のバイオリン弾き  at 21:39公民館講座

2025年01月22日

「徳之島町生涯学習フェア」は100点♪

1月19日(日)の徳之島町生涯学習フェアで今年度の公民館講座「はじめてのバイオリン」が終わりました。
令和6年度 徳之島町生涯学習フェア

当日は舞台でのリハーサルがなく、発表前の音出しやチューニングを3階の廊下でしてました。

本番は、全員で「ふるさと」「芭蕉布」を、受講2年目の方々を中心に「愛の讃歌」を演奏しました。
楽しんで弾くことができたので100点です♪

当日のスタッフの皆さんお世話になりました✨

送ってもらった演奏動画を見て、しっかり客席へ音が届いていました。
良かった、ホッ

  
  • LINEで送る


Posted by 徳之島のバイオリン弾き  at 19:48公民館講座

2025年01月18日

明日は「徳之島町生涯学習フェア」

「徳之島町生涯学習フェア」公民館講座の活動の発表が、明日となりました。
はじめてのバイオリン 講座でも演奏します。

島民劇で美声を披露していたクリスさんが全国で最優秀の日本語弁論(15:00〜)
いろんな公民館講座の発表(15:15〜)です

今週の水曜(15日)の自主練習で、良い感じになったかなと思います。

生涯学習センター1階には「徳之島町青少年育成町民会議 第7回絵画コンクール」の作品が展示されており、自主練習の前に鑑賞しました。



  
  • LINEで送る


Posted by 徳之島のバイオリン弾き  at 23:36公民館講座

2025年01月08日

2025年の初弾き

生涯学習センターの舞台をお借りして、公民館講座「はじめてのバイオリン」の自主練習をしました。

リハーサルなどの特別な場合には、なんと舞台だけの使用ができるのです。
(申請書の裏面に書いてあります)
٩( 'ω' )و

立ち位置を確認し、何回か合わせ、2曲を続けて演奏する流れを練習しました。

生涯学習フェアの発表は、成果発表なので、今までやってきた「成果」を発表すれば良いと思います♪
「私弾けない」と話す方もいますが、誰かが弾いてるから大丈夫ですよ

さて遅くなりましたが、これが2025年の初投稿、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
(_ _)


1日の夕方に天城町で撮った初日の入(?)です☀️  
  • LINEで送る


Posted by 徳之島のバイオリン弾き  at 23:45公民館講座

2024年12月11日

「はじめてのバイオリン」講座、全15回終了!

公民館講座「はじめてのバイオリン」は12月11日(水)に全15回を終えました✨
最終回に、お久しぶりに参加された方もいらっしゃいました。

年が明けて1月に生涯学習フェア(閉講式)舞台発表を控えています。
曲に慣れるために「ふるさと」「芭蕉布」を繰り返し合わせました。

閉講式は、あくまで講座の成果発表。
決して「私あんまり弾けない」なんて心配せず、今までやってきたことを楽しく発表しましょう!

ところで講座をお休みがちだった方の理由。
お孫さんが産まれたというのが、さすが合計特殊出生率日本一の徳之島町icon14

画像は生涯学習センター1階の様子です。

  
  • LINEで送る


Posted by 徳之島のバイオリン弾き  at 22:07公民館講座

2024年11月28日

第14回「はじめてのバイオリン」講座

全15回の「はじめてのバイオリン」講座が14回目。
年が明けて1月に生涯学習フェア(閉講式)舞台発表を控えています。

生涯学習フェア当日、楽しく演奏できるようイメージトレーニングをしていきましょう。
本番で間違えても、全然OK!
でも、聴きにきてくれる“あなた”のご家族やお友達は、客席から“あなた”に注目しています。
「どうしよう間違ったicon44」なんて、態度に出てしまったら客席に伝わります。
当日は自信をもって発表しましょう。

今日は曲の長さの時間を計りながら閉講式の曲を合わせました。
  
  • LINEで送る


Posted by 徳之島のバイオリン弾き  at 18:10公民館講座