2023年11月22日
「はじめてのバイオリン」第14回
11月22日、公民館講座「はじめてのバイオリン」第14回。
「カノン」で前回の課題“合わせる”に対して、持ってきたスピーカーで、電子メトロノームを音量大で鳴らしたり、実際の演奏を再生したり、試した結果。
道具には頼らずひとの力、キーパーソン役に皆が合わせるのが、いちばんやりやすい、かな。
ビオラの音が低く際立つので、支えになります♪
全15回の講座は、残りあと1回

生涯学習センター1階で「徳之島の夢ある農業絵画」を展示してました。
「カノン」で前回の課題“合わせる”に対して、持ってきたスピーカーで、電子メトロノームを音量大で鳴らしたり、実際の演奏を再生したり、試した結果。
道具には頼らずひとの力、キーパーソン役に皆が合わせるのが、いちばんやりやすい、かな。
ビオラの音が低く際立つので、支えになります♪
全15回の講座は、残りあと1回


生涯学習センター1階で「徳之島の夢ある農業絵画」を展示してました。
今年も始まりました!
「生涯学習センターだより 南ぬ風」公民館講座募集
「徳之島町生涯学習フェア」は100点♪
明日は「徳之島町生涯学習フェア」
2025年の初弾き
「はじめてのバイオリン」講座、全15回終了!
「生涯学習センターだより 南ぬ風」公民館講座募集
「徳之島町生涯学習フェア」は100点♪
明日は「徳之島町生涯学習フェア」
2025年の初弾き
「はじめてのバイオリン」講座、全15回終了!
Posted by 徳之島のバイオリン弾き
at 21:34
│公民館講座