2024年04月01日
一緒に楽しむ仲間を募集!
4月1日から、令和6年度の徳之島町の公民館講座の受付が始まり、昨年に引き続き「はじめてのバイオリン」講座も受講生を募集しています。
受講を希望される方は、4月19日までに徳之島町生涯学習センターへお申し込みください。
令和5年度の生涯学習フェアが終わった後も、有志で集まって練習をしています。
でも公民館講座だと、多くの方に知ってもらえる&発表の場があるのが、ありがたい✨
受講を希望される方は、4月19日までに徳之島町生涯学習センターへお申し込みください。
令和5年度の生涯学習フェアが終わった後も、有志で集まって練習をしています。
でも公民館講座だと、多くの方に知ってもらえる&発表の場があるのが、ありがたい✨
2024年03月13日
楽団みたいだね〜
水曜の夜、公民館講座「はじめてのバイオリン」メンバー有志で自主練習。
公民館講座ではなく、独自でやっているので、どなたでも、町外の方でもokな集まりです。

「なかなか家で一人じゃやらないからね〜」
「広報徳之島に載ってたね〜」「楽団みたいだね〜」
なんて言いながら。
和気あいあいとやってました。
いちど本番を経験したら、皆さん上手になっている!
公民館講座ではなく、独自でやっているので、どなたでも、町外の方でもokな集まりです。
「なかなか家で一人じゃやらないからね〜」
「広報徳之島に載ってたね〜」「楽団みたいだね〜」
なんて言いながら。
和気あいあいとやってました。
いちど本番を経験したら、皆さん上手になっている!
2024年03月08日
載ったどー!

「広報徳之島2024年3月号」まちの話題に、
1月14日「令和5年度 徳之島町 生涯学習推進大会・生涯学習フェア」で演奏した時の写真が載ったどー!
(°▽°)
2024年02月21日
講座をとびだして
公民館講座「はじめてのバイオリン」メンバー有志で自主練習。
先月の生涯学習フェア 会場にいた方から「良かったよ」と声をかけてもらったそうです✨
嬉しい☺️
ある方は現在帰省中の娘さん(大人)と一緒に参加。
楽器を構えた姿勢が、すごく綺麗で、初めてとは思えない
娘さん、亀津小学校で管楽器経験者です。
別の方は、学校の音楽の時間で歌った曲集を持ってきて、いろいろ弾いていました。

公民館講座ではなく、独自でやっているので、どなたでも、町外の方でもな集まりです。
今のところ月1ペースで、来月も公民館講座と同じ水曜の夜に予定しています。
興味がある、という方はメッセージくださいね✉️
先月の生涯学習フェア 会場にいた方から「良かったよ」と声をかけてもらったそうです✨
嬉しい☺️
ある方は現在帰省中の娘さん(大人)と一緒に参加。
楽器を構えた姿勢が、すごく綺麗で、初めてとは思えない
娘さん、亀津小学校で管楽器経験者です。
別の方は、学校の音楽の時間で歌った曲集を持ってきて、いろいろ弾いていました。

公民館講座ではなく、独自でやっているので、どなたでも、町外の方でもな集まりです。
今のところ月1ペースで、来月も公民館講座と同じ水曜の夜に予定しています。
興味がある、という方はメッセージくださいね✉️
2024年02月08日
心のごはん
1月14日「令和5年度 徳之島町 生涯学習推進大会・生涯学習フェア」
徳之島町の役場がやっているSNSとかに写真が載るかな?
気になってました。

今月の「社会教育だより 心のごはん」文中に登場。
“舞台発表では、本年度の新規講座「はじめてのバイオリン」による「ねんねぐゎせ」の演奏を皮切りに”とありました。
紹介してもらえて、ちょっと嬉しい
広報と一緒に自宅へ届く「社会教育だより 心のごはん」
毎回の[家庭教育支援チーム「つむぎたい」から一言]など、内容が良いなぁと見ています。
徳之島町公式ウェブサイトに載っているので、徳之島町以外の方もご覧になれます
徳之島町の役場がやっているSNSとかに写真が載るかな?
気になってました。

今月の「社会教育だより 心のごはん」文中に登場。
“舞台発表では、本年度の新規講座「はじめてのバイオリン」による「ねんねぐゎせ」の演奏を皮切りに”とありました。
紹介してもらえて、ちょっと嬉しい
広報と一緒に自宅へ届く「社会教育だより 心のごはん」
毎回の[家庭教育支援チーム「つむぎたい」から一言]など、内容が良いなぁと見ています。
徳之島町公式ウェブサイトに載っているので、徳之島町以外の方もご覧になれます

2024年01月14日
徳之島町 生涯学習推進大会・生涯学習フェア
1月14日「令和5年度 徳之島町 生涯学習推進大会・生涯学習フェア」無事に終了しました。
徳之島の子守唄「ねんねぐぁせ」と「カノン」の2曲を演奏。
客席にお客さんが座っていると、事前の舞台練習とはやっぱり違いますね。
人前での発表は良い経験になりました

画像は、舞台横の控室にて。
2024年01月13日
本番前に集まって
改めまして、今年もよろしくお願い申し上げます。
全15回の公民館講座は終わったものの、成果発表である「徳之島町生涯学習フェア」の前に、今週は2回、10日と12日に自主練習をしました。
昨日は本番のホールのステージを使っての練習。
ビオラさん、メンテナンスをしていた楽器が戻って、低い音が加わると安定感がバッチリです!
٩( 'ω' )و

公民館講座受講生の、展示は午前9時から、舞台発表は午後3時30分からです。
午後から表彰や講演会があります。
14日はぜひ徳之島町生涯学習センターへお出かけください。
全15回の公民館講座は終わったものの、成果発表である「徳之島町生涯学習フェア」の前に、今週は2回、10日と12日に自主練習をしました。
昨日は本番のホールのステージを使っての練習。
ビオラさん、メンテナンスをしていた楽器が戻って、低い音が加わると安定感がバッチリです!
٩( 'ω' )و

公民館講座受講生の、展示は午前9時から、舞台発表は午後3時30分からです。
午後から表彰や講演会があります。
14日はぜひ徳之島町生涯学習センターへお出かけください。